WHISKY
おすすめのウイスキー(税込)
- I.W.ハーパー12年(¥2200)
-
I.W.ハーパー12年
資材不足&原酒調達が難しくなったため、残念ながら昨年終売となったアメリカンバーボンウイスキー。
なくなる前に飲みましょう♪
- シングルモルトウイスキー駒ヶ岳2022エディション(¥2200)
-
シングルモルトウイスキー駒ヶ岳2022エディション
マルス信州蒸溜所のシングルモルトウイスキー。
バーボン樽で熟成させた原酒を主体としており、その他シェリーカスク原酒とポートワインカスク原酒をブレンドして、奥行きのある風味に仕上げています。
- ブラックアダー ロウカスク グレンカダム21年 1991-2013(¥4400)
-
ガレット、ソフトキャンディー、青りんご、洋梨、べっ甲飴。
口に含むと甘くてクリーミー。ソフトでなめらか。
少し酸味。中盤以降は徐々にドライ。
味の変化が激しく、複雑。一口では全てを感じることができません。大麦のクリームと称されているのは間違いではありません。
アルコール度数は高いのですが、もはやこのウイスキーには関係ありません。
「やってくれたな!」と思うほどにクリーミーです。
フルーティーさと大麦麦芽の風味が豊富で心地よいウイスキー。ストレートでお召し上がりください。
- ゴードン&マクファイル インペリアル1996(¥7700)
-
インペリアル蒸留所はダルユーインの第2蒸留所として建てられましたが、2005年に閉鎖。現在は建物も取り壊され、跡地にはダルメニャックがあります。
- アラン バレルリザーヴ(¥1650)
-
ファーストフィルのバーボンバレルのみを使用し 7~8 年熟成の原酒をあわせています。フルーティ&ウッディ&ソルティ。ライトボディながら個性もあります。飲み方はストレート、ハイボールもおすすめ。
- グレンドロナック21年(¥3300)
-
グレンドロナックはスコットランド・ハイランドにある蒸留所。
ノンピーテッド麦芽を使用し、シェリー樽熟成を基本としています。
シェリー樽由来の甘みと、豊潤な香りが特徴的なシングルモルトウイスキー。蒸留所の生産能力は年間140万ℓ。初留、再留2基ずつ。
アメリカのブラウンフォーマン社の傘下になってからはビジターセンターが導入されたりと、
観光客の誘致に積極的になっています。
2021年頃からオフィシャルボトルの人気に火が付き、品薄状態に。
現在も定価での入手が困難となっています。
(シェリー樽系のスコッチはどれも品薄状態です…)最上位となるオフィシャルボトル。熟成樽はオロロソ・シェリー樽とペドロヒメネス・シェリー(PXシェリー)樽。
キャラメル、アーモンド、ヌガー、シナモン、オレンジピール、洋梨、レーズンサンド、
ドライマンゴー、ドライフィグ、ダージリンティー、ハチミツ、砂糖醤油。
香のバリエーションが非常に豊かで複雑。香りだけでおいしさが分かります。口に含むとなめらかでトロピカル。終盤以降はドライで心地よくビター。
余韻は長く、シェリー樽由来の甘み、苦み、スパイスが混ざり合った芳香。21年以上の原酒のみをブレンドしているだけあり、アロマに奥行きがあります。
グレンドロナック特有の甘みもあり、個性的。
系統としてはマッカランに近いのですが、マッカランと味わいが似ている訳ではありません。ストレートでゆっくりとお楽しみください。