WINE
おすすめのワイン(税込)
- 1985 Auxey-Duresses 1er Cru Charles Antonin(¥33000)
-
オーセイ・デュレス プルミエ・クリュ チャールズ・アントニン
オーセイ・デュレスはコート・ド・ボーヌの中では名声こそ低いものの、独立した村名アペラシオンとして認定されています。
ピノ・ノワールにはキレイな酸味とシルキーなタンニンがあり、長期熟成にも耐えゆるポテンシャルをもっています。
- 1986 Mercurey Bouchard Pere & Fils(¥33000)
-
メルキュレイ ブシャール・ペール・エ・フィス
長期熟成のピノノワールはお好きですか?
バーホワイトオークではフランスのヴィンテージワインをご用意しております。
- 高畠バリックシャルドネ樫樽熟成(¥1980)
-
山形屈指のワイン用ブドウの産地として知られる高畠町。シャルドネは全国一の出荷量を誇ります。
高畠バリックシャルドネ樫樽熟成は、
フレンチオーク(樫)樽で熟成した白ワイン。果実由来のフルーティーさと樽からの香ばしさが広がります。酸味とのバランスも良く、軽すぎない味わい。
山形県で造られているシャルドネでありながら、カリフォルニアのノースコーストを彷彿とさせる仕上がりです。
※「バリック」とは、225リットル前後のワイン樽のことを指します。
- 2020 ブレッド&バター シャルドネ(¥1980)
-
カリフォルニアの白ワイン。アメリカンホワイトオークの一年樽で熟成させた、リッチなシャルドネ。果実味と酸味のバランスもよく、おつまみ無しでも楽しめる飲みごたえのある味わいです😁
- 2011 バロナーク(¥18000)
-
シャトー・ムートンのチームが醸造を手掛けるオーパス・ワンの兄弟ワイン。5大シャトーの一つ「シャトー・ムートン・ロートシルト」のチームが醸造を手掛けている赤ワインです。フランスの南部のラングドック・ルーションのブドウでつくられています。ブドウ品種は48%メルロ、22% カベルネ・フラン、13% シラー、10% マルベック、7% カベルネ・ソーヴィニヨン。メルロとカベルネフランが主体ですが、シラーやマルベックがブレンドされているのはラングドックらしさを感じますね。ボルドーとは異なる「ラングドック・ブレンド」とも言えるセパージュ(ブドウ品種)は、バロナークを象徴するスタイルです。
- シャトー・ペイ・ラ・トゥール レゼルヴ ヴィエイユ・ヴィーニュ(¥8800)
-
ボルドー産A.O.C.- ボルドー・シュペリュール。メルロー主体が主体でカベルネが1割強ほどブレンドされています。ブラックベリー、カシス、オーク香。肉厚な風味で、豊かなタンニン分。凝縮した味わいです。滑らかなタンニンが伴い、余韻は長くてコクのある味わい。